
玄関ポーチが出来上がりました。
玄関ポーチ、テラスは5つの屋根で構成されています。


今回は玄関ポーチの屋根に「かえし」を加える工夫を施しています。
一見すると小さな段差のようにも見えますが、この一手間が建物全体の印象を
大きく変えてくれます。
屋根先に生まれる直線の重なりが、陰影をつくり出し、端正で凛とした佇まいを
演出してくれます。
完成した姿をご覧になったお施主さまからも、
「直線の連続がとても美しいですね」
とのお言葉をいただきました。
住まいに宿る美しさは、大きなデザインや形状だけでなく、こうした細やかな
手仕事の積み重ねによって形づくられていきます。
私たち大工にとっては誇りを込める部分であり、住まい手に長く愛される家を
つくるために欠かせない工夫だと考えています。
「かえし」は、見た目の美しさを生むだけでなく、雨水を制御して木部を守る
役割も果たします。
機能の工夫がそのまま美しさにつながっている、いわば“機能美”です。
さらにこの納まりは、寺社建築や数寄屋づくりにも見られる伝統的な技術。
見る人の心に、どこか品のある美しさとして自然に響いてくれるものだと
思います。
引き続き庇工事を進めていきます。

今日も一日
『一棟入魂』頑張ります。
.
.
インスタグラム&FB こちらもチェック!!
・「和」のある暮らし方
・非日常を感じるリゾートスタイル
・大工職人の技の魅力
など随時発信していきます。
.
和のある暮らし instagram
https://www.instagram.com/kanetake1981
https://www.instagram.com/kanetake2005

