
ベタ基礎の作業の様子です。ベタ基礎とは、建物の土台部分だけでなく、
建物全体の下を鉄筋コンクリートで一体的に固める基礎工法のことで、地盤と
基礎が「面」で接するため、荷重を広く分散でき、不同沈下が起きにくいという
特徴があります。
また、耐震性にも優れており、現在の住宅づくりでは主流の工法となっています。
現場では、鉄筋を組み、型枠を設置し、コンクリートを丁寧に打設していきます。
立ち上がり部分のコンクリートが打たれた後には、まだ固まらないうちに糸を
張って通り(建物のライン)を確認し、わずかなズレも見逃さずに調整して
いきます。こうした地道な作業を一つひとつ丁寧に積み重ねることで、
精度の高い、強くて安心な基礎が完成していきます。




今日も一日
『一棟入魂』頑張ります。
.
インスタグラム&FB こちらもチェック!!
・「和」のある暮らし方
・非日常を感じるリゾートスタイル
・大工職人の技の魅力
など随時発信していきます。
.
和のある暮らし instagram
https://www.instagram.com/kanetake1981
https://www.instagram.com/kanetake2005