
荒壁の下地として、竹小舞を編みます。
直径1~1.5cmの丸竹を骨組みとし、割り竹を縄で編みこんでいきます。
この作業が完了するとひとつひとつ丁寧に編み込まれた竹小舞下地に両面から
土を塗っていきます。荒壁(ワラを練りこんだ土)です。
写真は土壁をつけている様子です。

荒壁には、構造体として耐震性、また土であるため耐火性、遮熱や
調湿などの効果も期待できます。
土壁には 耐震性 ・ 蓄熱性 ・ 調湿性 ・ 防火性 ・ 遮音性 ・ 吸臭性 と、
たくさんの効能があります。
.
.
今日も一日
『一棟入魂』頑張ります!
.
インスタグラム&FB こちらもチェック!!
・「和」のある暮らし方
・非日常を感じるリゾートスタイル
・大工職人の技の魅力
など随時発信していきます。
.
和のある暮らし instagram
https://www.instagram.com/kanetake1981
https://www.instagram.com/kanetake2005